4年理科「ものの温まり方」
2022年1月14日 11時15分4年生は、理科で「金属の温まり方」を実験していました。
気体、液体、固体の状態によって、ものの温まり方は違います。
このことは、中学・高校になっても学習し、高度になっていきます。
ただ、高度の中でも、土台は小学校で学習する内容です。
6年生は、国語で同じ読み方でも異なる漢字を学習していました。「おさめる」、「つとめる」。
算数では樹形図を学習していました。組み合わせの学習です。これも先の理科同様、中学・高校で学習する基礎になります。