職員研修
2025年9月29日 18時29分愛媛県総合教育センター 相談支援部 教職支援室 学校問題解決支援チームから講師の先生をお迎えし、「学校問題の解決に向けて」というテーマで職員研修を行いました。
研修を通し、保護者の皆様とは、子どもの指導や支援を充実させるために力を合わせていくことが前提であることを再確認する良い機会となりました。今後も教職員が一丸となり、様々な学校の課題に組織的に対応していきたいと心を新たにしました。
今治市立桜井小学校
〒799-1523
愛媛県今治市郷桜井一丁目8番26号
TEL 0898-48-0217
FAX 0898-48-5062
愛媛県総合教育センター 相談支援部 教職支援室 学校問題解決支援チームから講師の先生をお迎えし、「学校問題の解決に向けて」というテーマで職員研修を行いました。
研修を通し、保護者の皆様とは、子どもの指導や支援を充実させるために力を合わせていくことが前提であることを再確認する良い機会となりました。今後も教職員が一丸となり、様々な学校の課題に組織的に対応していきたいと心を新たにしました。
1年生が給食デビューです。4時間目の学級活動では、給食の時間の流れや気を付けることについて、担任の先生からお話がありました。
さっそく、給食に向けて準備がスタートしました。
まず、手を洗います。石鹸を付けて、見えないばい菌を洗い流します。
きれいな給食服に身を包みます。
前髪が出ないように気を付けて、帽子をかぶり、マスクでしっかり口を覆います。
準備が整ったら、給食台や机の上をきれいに台ふきします。
5年生たちが、配膳のお手伝いに来てくれました。
配膳が整うと、5年生のお兄さん、お姉さんたちに準備をしてくれた「ありがとうございます」のお礼が、元気よく言えました。
さあ、「いただきます!」のご挨拶の後は、スプーンやはしを使って、笑顔で給食をほおばっていました。 中には、「おいしい!」とピースしてくれる子もいました。
1年生たちの学校生活は、順調に進んでいます。
ペーパーティーチャー研修会&講師等説明会について
教員免許状を持ちながら教職に就いていない方、長期間教職から離れている方(いわゆるペーパーティーチャー)を対象に研修会が開催されます。PDFファイルをご覧いただき、身近に該当される方がおられましたらお伝えいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
ペーパーティーチャー研修会について
愛媛県教育委員会より教員確保対策強化の一環として、教員免許状を持ちながら教職に就いていない方や、長期間教職から離れている方(いわゆるペーパーティーチャー)を対象に研修会を開催するとの連絡がありました。PDFファイルをご覧いただき、身近に該当される方がおられましたらお伝えいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。