今治市立桜井小学校

〒799-1523
 愛媛県今治市郷桜井一丁目8番26号
    TEL 0898-48-0217
    FAX 0898-48-5062

令和7年度桜井小学校日記

秋の掃除時間

2025年11月11日 13時26分

 黄色に色付いた美しいイチョウの木を昨日紹介しましたが、落ち葉の片付けが大変です。校庭に舞い降りた扇形のたくさんのイチョウの葉を掃除時間になると、かぎぼうきで集めて掃除をしてくれている人たちがいます。おしゃべりをする余裕など到底なく、かぎぼうきを大きく動かして体全体で掃除をしていました。集めた葉っぱの中に、ぎんなんが落ちていることを発見し、そっと教えてくれました。
 ピロティ前の玄関にも秋風が運んで来た砂がたくさんたまっており、こちらも分担して掃除をしていました。全校のみんなが必ず通る玄関です。きれいだと心もすっきりしますね。

 IMG_0619IMG_0622IMG_0625

 IMG_0629IMG_0630IMG_0631

 1年生の教室や廊下周辺では、1年生たちが学校美化に奮闘中でした。1年生も半分を過ぎると、とても頼もしくなり、立派になりました。階段には、「もくどうをこころがけよう!」のポスターが優しくほほえんでおり、桜井っ子たちは今日も黙働を守って清掃活動に励んでいました。

秋の掃除時間

2025年11月11日 13時26分

 黄色に色付いた美しいイチョウの木を昨日紹介しましたが、落ち葉の片付けが大変です。校庭に舞い降りた扇形のたくさんのイチョウの葉を掃除時間になると、かぎぼうきで集めて掃除をしてくれている人たちがいます。おしゃべりをする余裕など到底なく、かぎぼうきを大きく動かして体全体で掃除をしていました。集めた葉っぱの中に、ぎんなんが落ちていることを発見し、そっと教えてくれました。
 ピロティ前の玄関にも秋風が運んで来た砂がたくさんたまっており、こちらも分担して掃除をしていました。全校のみんなが必ず通る玄関です。きれいだと心もすっきりしますね。

 IMG_0619IMG_0622IMG_0625

 IMG_0629IMG_0630IMG_0631

 1年生の教室や廊下周辺では、1年生たちが学校美化に奮闘中でした。1年生も半分を過ぎると、とても頼もしくなり、立派になりました。階段には、「もくどうをこころがけよう!」のポスターが優しくほほえんでおり、桜井っ子たちは今日も黙働を守って清掃活動に励んでいました。

お知らせ

ユーカリ樹のGCFがスタートしました!

 桜井小学校ユーカリ樹にかかるGCF(ガバメント・クラウド・ファンディング)が10/8(水)~2026.1/5(月)を募集期間として始まりました。桜井小学校ユーカリ樹の新たなスタートです。関心のある方は、下記URLから公開ページをご覧になり、ご協力いただけたらと存じます。
main_img

https://www.furusato-tax.jp/gcf/4609  ☜ URLはコチラ
『ふるさとチョイスGCF「今治市立桜井小学校にあるユーカリ樹を未来につなぐ!」』


ペーパーティーチャー研修会&講師等説明会について

 教員免許状を持ちながら教職に就いていない方、長期間教職から離れている方(いわゆるペーパーティーチャー)を対象に研修会が開催されます。PDFファイルをご覧いただき、身近に該当される方がおられましたらお伝えいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 

 ペーパーティーチャー研修会チラシR7.11.29.pdf
ペーパーティーチャー研修会チラシR7.11.29_page-0001

ペーパーティーチャー研修会について

 愛媛県教育委員会より教員確保対策強化の一環として、教員免許状を持ちながら教職に就いていない方や、長期間教職から離れている方(いわゆるペーパーティーチャー)を対象に研修会を開催するとの連絡がありました。PDFファイルをご覧いただき、身近に該当される方がおられましたらお伝えいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

   ペーパーティーチャー研修会チラシR7.pdf 
ペーパーティーチャー研修会チラシR7_page-0001