今治市立桜井小学校

〒799-1523
 愛媛県今治市郷桜井一丁目8番26号
    TEL 0898-48-0217
    FAX 0898-48-5062

令和7年度桜井小学校日記

自分らしく生きよう集会

2025年11月19日 17時09分

 人権集会が体育館で行われました。保護者や地域の方にも集会の様子を公開しました。代表委員会で集会についてしっかり話合いも行いました。今年の集会名は、「自分らしく生きよう集会」です。

 IMG_0678IMG_0680IMG_0682

 IMG_0684IMG_0686IMG_0689

 IMG_0691IMG_0694IMG_0695

 IMG_0696IMG_0704

 詩の朗読(2年)、手話の歌(1年)、フワフワ言葉とチクチク言葉(3年)、人権クイズ(4年)、
ちがいのちがい【あって良い違いとあってはいけない違い】(5年)、学習発表「人権差別」(6年)
 自分の言動を見つめ直し、いじめや差別のない学校生活を送るために、自分たちができることを学年に応じて表現し、どの学年からも強いメッセージが感じられるすてきな集会となりました。

  家族で人権標語を考えたことで、人権について家族で考えるきっかけにもなりました。各学年から選ばれた代表者の標語も発表しました。
 全校合唱「世界に一つだけの花」では、手話を入れながら心を一つにして合唱しました。
 最後に、校長先生は、「他の人と比べずに、自分の個性をもっと大切にして、自分らしく生きましょう。」とお話されました。

自分らしく生きよう集会

2025年11月19日 17時09分

 人権集会が体育館で行われました。保護者や地域の方にも集会の様子を公開しました。代表委員会で集会についてしっかり話合いも行いました。今年の集会名は、「自分らしく生きよう集会」です。

 IMG_0678IMG_0680IMG_0682

 IMG_0684IMG_0686IMG_0689

 IMG_0691IMG_0694IMG_0695

 IMG_0696IMG_0704

 詩の朗読(2年)、手話の歌(1年)、フワフワ言葉とチクチク言葉(3年)、人権クイズ(4年)、
ちがいのちがい【あって良い違いとあってはいけない違い】(5年)、学習発表「人権差別」(6年)
 自分の言動を見つめ直し、いじめや差別のない学校生活を送るために、自分たちができることを学年に応じて表現し、どの学年からも強いメッセージが感じられるすてきな集会となりました。

  家族で人権標語を考えたことで、人権について家族で考えるきっかけにもなりました。各学年から選ばれた代表者の標語も発表しました。
 全校合唱「世界に一つだけの花」では、手話を入れながら心を一つにして合唱しました。
 最後に、校長先生は、「他の人と比べずに、自分の個性をもっと大切にして、自分らしく生きましょう。」とお話されました。

お知らせ

ユーカリ樹のGCFがスタートしました!

 桜井小学校ユーカリ樹にかかるGCF(ガバメント・クラウド・ファンディング)が10/8(水)~2026.1/5(月)を募集期間として始まりました。桜井小学校ユーカリ樹の新たなスタートです。関心のある方は、下記URLから公開ページをご覧になり、ご協力いただけたらと存じます。
main_img

https://www.furusato-tax.jp/gcf/4609  ☜ URLはコチラ
『ふるさとチョイスGCF「今治市立桜井小学校にあるユーカリ樹を未来につなぐ!」』


ペーパーティーチャー研修会&講師等説明会について

 教員免許状を持ちながら教職に就いていない方、長期間教職から離れている方(いわゆるペーパーティーチャー)を対象に研修会が開催されます。PDFファイルをご覧いただき、身近に該当される方がおられましたらお伝えいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 

 ペーパーティーチャー研修会チラシR7.11.29.pdf
ペーパーティーチャー研修会チラシR7.11.29_page-0001

ペーパーティーチャー研修会について

 愛媛県教育委員会より教員確保対策強化の一環として、教員免許状を持ちながら教職に就いていない方や、長期間教職から離れている方(いわゆるペーパーティーチャー)を対象に研修会を開催するとの連絡がありました。PDFファイルをご覧いただき、身近に該当される方がおられましたらお伝えいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

   ペーパーティーチャー研修会チラシR7.pdf 
ペーパーティーチャー研修会チラシR7_page-0001