今治市立桜井小学校

〒799-1523
 愛媛県今治市郷桜井一丁目8番26号
    TEL 0898-48-0217
    FAX 0898-48-5062

令和7年度桜井小学校日記

授業参観 

2025年9月25日 19時43分

 今日は、9月の参観日でした。午前中には、給食試食会も行われました。

 1年生 IMG_0167IMG_0165

 IMG_0158IMG_0160 2年生

 3年生 IMG_0161IMG_0163

 IMG_0149IMG_0151 4年生

 5年生 IMG_0156IMG_0148

 IMG_0170IMG_0175 6年生

 どの学級も活気に満ち溢れていました。

 この後、5年生保護者を対象に、自然の家保護者説明会が開催されました。5年生は、10月に大三島少年自然の家に宿泊体験に行く予定です。

2025.8.8 ありがとう ユーカリの樹 

2025年8月8日 12時26分

 昨日枝打ちされたユーカリ樹。姿は、一見寂しくなってしまいましたが、見る人たちを優しく見下ろすその姿は雄大でした。
 IMG_1662

 午前8時過ぎから作業が再開されました。今日は、いよいよ幹を伐採します。昨日よりも更に大型の重機を使っての作業となりました。ユーカリを重機でしっかり支えて、作業が慎重に行われました。
 IMG_1687 IMG_1679

 大きなチェーンソーの歯がユーカリの幹に刻み込まれるように入っていきます。枯死が確認されていますが、太い幹はたいへん固く、なかなか横たわろうとはしませんでした。


 10時半を過ぎた頃、天寿を全うしたユーカリの樹が、根を下ろした大地の上に安心したように静かに横たわりました。

 IMG_1699 IMG_1700 IMG_1701

 本校の「ユーカリ樹」に特別な思いを寄せてくださるたくさんの皆様と共にその歴史を未来へと継承するため、切り株を残す形での伐採となりました。

 伐採部分の重量は、10t(トン)にもなるそうです。
 作業員の方も、「こんなに大きな樹は、切ったことがない。」とおっしゃっておられました。
 
 いつも空に向かって大きな手を広げ、桜井小のシンボルとして子どもたちを温かく見守り続けてくれた「ユーカリ樹」。最期まで、あなたの姿は圧巻でした。わたしたちの誇りです。これからもずっと・・・。
 姿はなくなってしまっても、私たちの心の中にこれからも生き続けます。校歌を歌うとき、あなたの姿をいつの日も思い出します。
 124年間、ありがとう!

 

お知らせ

ペーパーティーチャー研修会&講師等説明会について

 教員免許状を持ちながら教職に就いていない方、長期間教職から離れている方(いわゆるペーパーティーチャー)を対象に研修会が開催されます。PDFファイルをご覧いただき、身近に該当される方がおられましたらお伝えいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。 

 ペーパーティーチャー研修会チラシR7.11.29.pdf
ペーパーティーチャー研修会チラシR7.11.29_page-0001

ペーパーティーチャー研修会について

 愛媛県教育委員会より教員確保対策強化の一環として、教員免許状を持ちながら教職に就いていない方や、長期間教職から離れている方(いわゆるペーパーティーチャー)を対象に研修会を開催するとの連絡がありました。PDFファイルをご覧いただき、身近に該当される方がおられましたらお伝えいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

   ペーパーティーチャー研修会チラシR7.pdf 
ペーパーティーチャー研修会チラシR7_page-0001